三条市の会計事務所、L&Bヨシダ税理士法人です。

三条市・見附市の確定申告・決算申告はご相談ください! 

L&Bヨシダ税理士法人(三条市オフィス)

        〒955-0941 新潟県三条市塚野目4-15-28
   アクセス:東三条駅から車で5分

営業
時間
 平日9:00
 ~17:30
定休日
土、日、祝日

ご相談は無料です!

0120-963-270

事業主貸と事業主借の違いと使い方

「事業主貸と事業主借って何が違うの?」

「どうやって使い分けるの?」

「使わなくていい方法はある?」

事業主勘定は売上や仕入等と異なり、何に使うのか分かりにくいですよね。

そこで今回は、事業主勘定が一体何なのか、どのように使うのか解説します。

最後まで読むことで、すぐに事業主勘定を使いこなせるようになるでしょう。

事業主貸・事業主借とは

事業主貸・事業主借は、「プライベート用のお金」に関する勘定科目です。

個人事業主ですと、売上の入金口座と生活費を引き出す口座が同じ、ということも珍しくありません。


逆にプライベート用の口座から、原材料費等の支払いを行うこともあるでしょう。

そんな時に「プライベートと事業のお金を分けられる勘定科目」が事業主勘定なのです。

 

通常、事業用資金からプライベート用のお金を支出した際には「事業主貸」を使います。
(例:売上入金口座から電気代を引き落とした)


反対に、プライベート用資金から事業用のお金を支出した際には「事業主借」を使います。
(例:プライベート用口座から事業店舗の家賃を支払った)

 

このように事業用資金とプライベート用資金を分けるための勘定科目が事業主勘定です。

事業主勘定は経費にならない

事業主勘定はプライベートと事業を分けるための勘定科目なので、経費計上されません。

つまり事業主貸や事業主借をいくら計上したとしても、経費として上乗せされることはないのです。


たとえば原材料費をプライベート用口座から支払った場合、仕訳は

原材料費○円 / 事業主借○円

となります。


このとき左側の原材料費については経費に計上されますが、右側の事業主借が経費になることはありません。


逆もしかりで、事業主貸勘定も経費にはなりません。

プライベート用の財布から出したお金も正確に記帳できる

「プライベート用のお金も事業用のお金も全部自分の財布」とお考えの方もおられるでしょうが、プライベートと事業用資金を分けることには大きなメリットがあるのです。


その1つが

「プライベート用の財布から出した金額が正確に把握できること」。

事業に回したお金がいくらなのか把握できるため、プライベート用の残高確認が容易になります。


一方で、事業用資金がいくら足りなかったのかも一目瞭然ですから、資金繰り面で役立ちますよ。

事業主貸の使用例

それでは具体的な例をみていきましょう。

まずは事業主貸です。

 

例1:事業用口座から生活費50万円を下ろした

事業主貸 50万円 / 預金口座 50万円 摘要:生活費


上記は最も頻繁に使われる使用例です。

利益から生活費を捻出するのは当然ですから、どのような事業であっても確実に発生します。

生活費以外にも事業用の口座や現金からプライベート費用を下ろした場合は上記のような仕訳になります。

 

例2:事業用口座から健康保険料3万円を支払った

事業主貸 3万円 / 預金口座 3万円 摘要:健康保険料


住民税や国民年金保険料等の税金や保険料は、事業に関連しない限りプライベート用資金として扱います。


例外として、売上や仕入に関わる収入印紙代等は「租税公課」の勘定科目で計上します。


「事業に関係しないなら事業主勘定」「事業に関係するなら租税公課」と覚えておきましょう。


なお健康保険料や国民年金保険料等は、経費計上できませんが確定申告で社会保険料控除の対象になります。

 

例3:事業用口座から生命保険料10万円を支払った

事業主貸 10万円 / 預金口座 10万円 摘要:生命保険料


生命保険料も事業に関係しないため事業主貸勘定を使います。

ただし事業用店舗にかけた火災保険や、事業用車両の自動車保険は「損害保険料」として経費計上します。

生命保険料は事業用の経費にはなりませんが、確定申告時には生命保険料控除の対象です。

事業主借の使用例

例1:事業用資金が不足してきたためプライベート用の財布から100万円補った

預金口座 100万円 / 事業主借 100万円 摘要:私的口座より資金移動


赤字になってしまった場合や支払いが不足する場合に、上記のような仕訳を行います。


仮に事業用口座がAとBの2つあり、AからBに移動させただけであれば

「預金口座A / 預金口座B」

のような仕訳になります。お間違えにならないようご注意ください。

 

例2:事業用資金に対して利息が100円ついた

預金口座 100円 / 事業主借 100円 摘要:預金利息


事業用資金に対してついた利息も「事業そのもの」には関係しないので事業主勘定を用います。普通預金口座に一定額以上の預金があると毎年発生しますので、このまま覚えておきましょう。

 

例3:事業に使用するマウス代3,000円をプライベート用資金から支払った

消耗品費 3,000円 / 事業主借 3,000円 摘要:パソコン用マウス


事業で使用する物品をプライベート用の財布から出した場合は、事業主借勘定を用います。

「プライベート用のクレジットカードで事業用の支払いを済ませて引き落としもプライベート用の口座から」というシーンは少なくないはず。

特に事業用のクレジットカードをお持ちでない方は、10万円前後の中途半端に大きな買い物をプライベート用のクレジットカードで決済する機会が多いのではないでしょうか。


このようなケースの仕訳に事業主借勘定をお使いください。

家事按分する際の使用例

家事按分とは「事業でもプライベートdも使用する物品を按分して計上すること」です。

たとえば自宅で仕事をしている場合、室内全体を利用して事業を営んでいるわけではありませんよね。

事業だけでなくプライベートでも使うものは、費用を按分して計上しなければなりません。

 

例:年間家賃120万円を支払った。5:5で按分する場合

地代家賃 120万円 / 預金口座 120万円  摘要:家賃支払

事業主貸 60万円   /  地代家賃  60万円 摘要:家賃按分


上記のように、経費を按分する際にも事業主勘定を用います。

確定申告時の処理

確定申告時に行う処理は特にありません。

気になる人は事業主貸と事業主借を相殺してから確定申告書を完成させてください。

しかし相殺せずとも問題はありません。

 

例:事業主貸30万円、事業主借100万円が発生した。期末に相殺処理を行う

事業主借 30万円 / 事業主貸 30万円 摘要 事業主勘定相殺


上記の仕訳で30万円は相殺できますが、事業主借の70万円は残ります。

残ったままで何ら問題ありませんので、このまま翌期に引継ぎましょう。

 

なお期首には元入金と相殺する作業が発生しますが、一般的な会計ソフトでは自動的に相殺されます。

法人化したらどうなる

確定申告時に行う処理は特にありません。

気になる人は事業主貸と事業主借を相殺してから確定申告書を完成させてください。

しかし相殺せずとも問題はありません。

 

例:事業主貸30万円、事業主借100万円が発生した。期末に相殺処理を行う

事業主借 30万円 / 事業主貸 30万円 摘要 事業主勘定相殺


上記の仕訳で30万円は相殺できますが、事業主借の70万円は残ります。

残ったままで何ら問題ありませんので、このまま翌期に引継ぎましょう。

 

なお期首には元入金と相殺する作業が発生しますが、一般的な会計ソフトでは自動的に相殺されます。

まとめ

事業主勘定は事業用資金とプライベート用資金を分けるための勘定科目です。

使用例をよくご確認の上、貸借を間違えないようにお使いください。

なお事業主貸の金額が利益額よりも多い場合は「利益よりも多額の資金を生活費等で使い込んでいる」ことを意味します。

売上の計上漏れが考えられますので、事業主貸が多い場合はすべての売上を仕訳入力できているか今一度ご確認ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

ご相談は初回無料です

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-963-270

営業時間:9:00~17:30

住所:新潟県三条市塚野目4-15-28

無料相談実施中

新潟市・長岡市で経理代行をお考えの皆様、お気軽にお電話ください

ご相談は無料です。
お気軽にお電話下さい。

0120-963-270

受付時間:9:00~18:00
(土日祝は事前予約にて対応可)